そう。音楽教室“も”。この和音の木は、ピアノ、フルート、バイオリンにドラム、声楽やボイストレーニングをメインに教えながら、小さなお子さんの預かりサービスをやっているの。わかりやすくいうと、学童のような感じね。
あ~~なるほど!だからみんな「ただいま!」って入って行ってたのか~。納得、納得。うちより兄弟姉妹が多いなんて、どんだけ大家族なんだよ!?って思っちゃった。
面白い事を言うわね。でも、ここではみんな家族みたいに過ごしているから、あながち間違いでもないかもね。
そういう子もいるし、一度家に帰ってから教室の時間だけ来る子もいるし、それぞれかな。最近は共働きのおうちも増えたでしょ?そんな頑張るパパとママのお手伝いを、音楽教室のついでにできないかな~って考えて、この和音の木が生まれたの。
ありがとう。せっかくだから、今日はまどかちゃんも子供たちと遊んでいってね。
は~い!ところで先生、この壁に書いてある難しそうな問題は何?
これはいつもこの教室を手伝ってくれる別の先生が、子供たちに挑戦!って言って書いてくれてるのよ。
解き方を知ったら、たいしたことないって思うものばかりよ。この問題を書いてくださる先生は、頭を柔軟にして考えなさいっていつも言ってるわね。
確かに、初めはそんな反応の子も多いかな。でも、そのうち簡単に解くようになっちゃうの。うちは別に学習塾ではないけれど、みんなここで宿題をするついでにこの壁の問題にも興味を持って、だんだん解き方のコツがわかるようになるみたい。難しい問題でも、挑戦し続けると次第に解けるようになってどんどんレベルアップしてるわね。
ここに通えば、きっと問題にチャレンジする事を楽しく思うようになって、レベルアップ間違いなし!
う~~~ん、じゃあ騙されたと思って毎日チャレンジしてみるよ~。
がんばってね♪あ、そろそろミュージカルのレッスン時間だけど、まどかちゃんも体験してみる?
元劇団四季の先生が教えてくれるスペシャルレッスンなの。
そう。劇団四季で活躍していた女優さんが、先生としてミュージカルを教えてくれるのよ。
カリキュラムによって違うけど、今日はお話を読むレッスンね。でもただの朗読じゃなくて、そのままお芝居になるような読み方をするの。文章の中に隠されている筆者のメッセージを読み解いて、ミュージカルのように感情を乗せる方法を教えてくれるわ。
スゴイ!難しそうだけど、あたしもやってみようかな!!
というわけで、子供預かりサービス付きの新しい音楽教室「和音の木」は、文字通り忙しいパパとママの救世主!あっ、お迎えの時間まで先生に見てもらいながら宿題をやれば、翌日宿題を忘れて学校で怒られなくて済むね!一石二鳥じゃん!