カテゴリーから探す
全て
アジアン
お弁当
カフェ・喫茶
カレー・ナン
スイーツ
バー
バイキング
パスタ
パン
ハンバーグ
ピザ
ラーメン
中華
和菓子
和食
居酒屋
洋食
焼肉
鉄板
食料品・お酒
駄菓子・お菓子
全て
CD・DVD
キッズ服・衣料雑貨
ゲーム・ホビー
スポーツ用品
メンズ服・衣料雑貨
レディース服・衣料雑貨
古着
寝具
本・マンガ・参考書
自転車・バイク
薬・漢方
雑貨・アクセサリー
全て
クラブ・ライブハウス
スポーツ・ジム
レジャー・トラベル・宿泊
習い事・資格
全て
エステ
整体・マッサージ
理容・美容
全て
ウェディング
クリーニング・ランドリー
ペット
レンタル
住まい・リフォーム・不動産
修理
公園
写真屋・撮影スタジオ
占い・カウンセリング
学校・教育・塾
市政
引越・便利屋
携帯電話・通信
文化施設
行政書士
電気・ガス・水道
【残り1試合!】天王山前に日根野谷選手インタビュー第二弾!
2024.01.13 投稿
こんにちは。町田ともかです。
ペスカドーラ町田のファイナルシーズンも大詰め。1月14日(日)の名古屋戦を残すだけとなりました。最後の試合を前に日根野谷選手のインタビュー第二弾をお届けします。
前回は生い立ちからサッカーを始められ、フットサルに転向してペスカドーラ町田に加入された経緯や、チームでの活動や現在についてお届けしました。(前回の記事は⇒
こちら
)
今回は引退セレモニーの前後やファイナルシーズンに向けてのお話を伺いました。
12月10日に引退セレモニーがありましたが、セレモニーの前は、どんな心境でしたか?
僕の中で引退を決めてから、12月10日にホーム最終戦を迎えることがわかっていたので、選手として活躍するために、その日に今シーズン一番のコンディションを持っていけることをイメージして、1年間やってきたので、その中の1日1日を過ごしていました。
大変だったのではないでしょうか?
結構大変でした。前半戦は試合にも結構出ていたんですが、後半戦はあまり出ていなかったので。12月10日の前週の大阪戦から試合に出してもらったんですけど、正直大阪の時の方がコンディション的、メンタル的にも良い状態で試合ができました。次の週の12月10日を1番にしたかったんですが、久々に試合に出たことや移動とかもあり、思ってたよりも12月10日の準備がバタバタして、自分で想定していたより低い状態でした。何とか体のコンディションはがんばりましたけど。実際に試合の中でも、緊張もあったとは思うんですが少しだけ体が重かったです。でも準備としては自分のできることは全てやりました。どうコンディションを作るのか、自分の人生の中でできることというのは全てやり尽くした期間でした。
そうして迎えた12月10日はペスカドーラ町田の最大観客数2275人となりました。どのように感じられましたか?
それはもう最高でした!僕が入った頃は1000人位の試合でもよく入った方だったので、この記録が出たときはやってきて良かったと思いました。
日根野谷選手が最後だということで来場した方もかなり多かったんではないでしょうか。多くの方に声をかけられていたのを拝見しました。
そうですね。会場についてロッカーに行く間も何分かかんねん!って言う位でした。僕の最後の日と言うのもあり、いろいろな人に呼び止められてバタバタしましたけどすごいありがたかったです。
記念グッズもすごい行列でしたね。完売だったと伺いました。さすがの人気ですね。
本当にありがたいですね。スクール生やそのご家族も買えなかったとか、また欲しいと言っていただけることもありました。
抱き枕を持っている方は目立っていらっしゃいました!当日の試合はどうでしたか?
浦安も良い相手でしたし、僕も結構出してもらったんですけど、思ったより体が動かなかったです。ちょっと緊張もあったし、疲れもあったと思います。動かなくてもっとできること、攻撃でも守備でももっと寄せれるはずが重たくて寄せきれなかったり、攻撃ももうちょっとできるかなぁという感じのところがありました。自分的にはすごく悔しい試合になりました。
日根野谷選手が出てきて、シュートを打ったりすると盛り上がりますよね。
それはとてもうれしかったですけど、もっと得点したりプレーで盛り上げようと思っていたので、思い通りにはいかないですね(笑)
あの日は、相手からファウルを奪い、チャンスにつながる動きも多くされたんじゃないかと思いますが。
そうですね。いいところにボールがきたりとかチャンスを作ったりというのはありました。ファウルももらいましたし、ファウルもしましたし、退場しなくてよかったなぁって思っていました(笑)
周りの選手たちも今日だけは負けられない感がすごく出ていると思ったんですけど、そういう感じはあったんでしょうか?
ありましたね。やっぱり僕の最後っていうのももちろんあったと思いますし、ホームの最終戦であれだけの方が入ったって言う中ではみんなやっぱりそういう気持ちが特に強く出ていた試合ではありましたね。もちろんどの試合でも気持ちはありましたが、あの日は特に強かったと思います。
浦安は元ペスカドーラの方も多く在籍していますし強敵でしたね。
浦安はこの日負けたら優勝がなくなると言う試合だったので、それはやっぱり気合入れてきてたんじゃないでしょうか。
とても見応えのある良い試合に勝利して引退セレモニーが始まりましたがセレモニーはどうでしたか?
泣かないことしか考えてなかったですね(笑)最初は紙に書いて読むようにしようかとも思ったんですけど、それよりはその時思ったこともあると思いますし、ある程度の話すことを頭に入れて話そうって考えました。泣かないようにと思って入りましたが泣いてしまいました。周りは笑っていましたけど(笑)いろんな人に言われましたが、お母さんが特にすごい笑っていたので結構冷静になりました。
お話ししたのが7,8分だったかと思うんですが、長い方ですよね。それだけの想いがあったということですね。
長かったですね。最初は3分ぐらいに抑えようって思って考え始めたんですけど、確実に無理だと途中で気づきました。言いたいことっていうのは関わってくれた人たちへの感謝、これから自分がどうしたいのか、皆さんとどうしていきたいのかというのがあってこれは長くなるなぁって自分でも思ってたんです。でも長さに対して皆さんがストレスに思わないように話そうと思って、多分『こいつ長いなぁ』と思った人はいなかったんじゃないかなぁと思っています。
確かに自然と聞き入ってしまい、甲斐監督へのメッセージにはグッと来てしまいました。後ろにいる甲斐監督とちょっと距離はありましたけど監督に向けて話された日根野谷選手がとても良いなぁと思いました。誰に何を話すかはある程度イメージされていたのですか?
そうですね。ある程度は考えてました。1番お世話になったのはギャラリー2の会長だったので、1番最初に伝えたかったです。他にも関わった皆さんにうまく伝えられたんじゃないかなぁと思っています。
これからのこともよかったですよね。スクール生もたくさんいましたし、伝わったんじゃないでしょうか?
そうですねあれを聞いて子供たちのモチベーションにもしてもらいたいですし、子供って1つのきっかけですごく変わるので、そういう日になってくれてもいいかなと思います。後はお父さんお母さんたちにも続けて応援してもらいたいので、そこも伝えたかったところですね。
日根野谷選手のセレモニー
セレモニー前後の周りの反応はどうでしたか?
いろんなこと言われましたね。名前を出した方たちには感謝していただけましたし、スクールの子供たちやお父さんお母さんたちからは、このチームをこれからも楽しみたいとか応援したいとか言ってくれる方がたくさんいました。なので僕のこれからやっていきたいことが素直に伝わったんじゃないかなと思います。
そういえば、このようなセレモニーでは奥様が花束を渡すことが多いかと思うんですが、日根野谷選手に渡したのは奥様ではなかったですね。
別に仲悪いとかじゃないですよ(笑)奥さんはあまり表に出たがらない人なんです。自分が引退することを決めたタイミングでセレモニーや花束贈呈があるという話はしたんですけど、すぐ「やんない」って言われました。セレモニーの何日か前にもクラブから話もありましたが、やらないよっていうことだったんで。
日根野谷選手としては奥様からもらいたかったというのはありますか?
そうですね。ああいう場所で写真を撮るのは一生の思い出になるんじゃないかと思っていたので。でも奥さんはああいうところでたくさんの人と写真を撮られるのが嫌みたいでで、まぁ僕は最初から理解もしていたので、それは尊重しないといけないかなと思いました。
会場にはいらしていたのですか?
はい、来てましたし、とても楽しんでくれてました。でも多分やらなくて良かったんじゃないかと思います(笑)
本当にいいセレモニーでしたし、奥様も楽しんでくださってよかったです!少し時間が経ちましたが心境の変化等はありますか?
12月10日に向けてやってきたっていうのがあるので、やり切ったって言う気持ちはありました。ただその後、クラブとしてとてもお世話になった方がお亡くなりになったというのを聞いて、本当に優勝して報告したいという想いが沸きました。
それは絶対に実現したいですね。レギュラーシーズンを首位で終わりました。レギュラーシーズンを首位で終えられたのは初めてでしょうか?
初めてです。今まで名古屋か大阪、それも大阪が1回あっただけで後は全部名古屋だったんです。16年やって3クラブ目の首位になるんです。
初戦は累積で出られませんが、ファイナルシーズンを迎えた心境はどのようなものでしょうか。
僕は明後日(12月24日)に向けて体も気持ちも作っていってます。今日は出れないので、みんなのサポート面だとか応援を心からしたいと思っています。本当に自分が出れないから悔しいとかじゃなくて、みんなに活躍してほしいです。特に試合にあんまり出なかった選手にもチャンスがある時だと思うので、そういう選手が活躍してくれることを期待していますし、活躍してくれるとめちゃめちゃうれしいです。今日もそれを楽しみに応援しようと思います。
新しく上がってきた青島竣平選手もいますしね!
そうですね。竣平も出るんじゃないかなぁなと思っています。もともとよくできている選手でまだ16歳ですけれど、今日活躍してまたFリーグにインパクトを与えるんじゃないかなと思っています。
ファイナルシーズンは1月の半ばまで続いてきます。“アレ”に向けてになると思いますが、どんなことを考えてらっしゃいますか?
1試合1試合を大切に戦って、まず目の前の1試合を勝っていくしかないですし、その結果1月14日の最後の試合で、みんなで最高に心から喜べる日っていうのを想像して過ごしていきたいと思っています。
チームの雰囲気はどうですか?
普段と変わらないんですよ。
みなさん、メンタル強いですね!
強いんですよ!
若い方が多いからなんでしょうか?
そうだと思います。昔2位で通過してプレーオフを町田でやった時もありましたし、最後ファイナルで大阪に負けた時もありましたけど、その時はもっとみんなピリピリしていた雰囲気がありました。今の雰囲気と違うんですよね。それが良いか悪いかというのはわからないんですけど(笑)毎日の練習は100%でやっていますが、今週ファイナルシーズンが始まるからと言う気負いも少ないです。目の前の1試合に向けて、みんなで行動できるって言う強さがあります。
それはとても頼もしいですね!最後にファンサポーターの皆様への一言をお願いします。
ここまでも皆さんと一緒に戦ってきましたけど、ここから改めて皆さんとこれまで以上に一緒に戦って、最後、ほんとに喜べる日を迎えることをみんなでイメージして、一緒に頑張って初めての“アレ”をつかみましょう!!
1月14日(日)16:00キックオフ!名古屋との天王山です。“アレ”目指して、現地に行ける方は現地で、そうでない方も各々の場所から全力で応援です!!
前へ
次へ
お知らせ一覧へ
お知らせ
|
詳細情報
|
まちだけ。レビュー
|
こだわり
|
特集
最近のお知らせ
2025.01.22 投稿
【最多入場者数のホーム最終節!】第22節 VS フウガドール…
こんにちは。町田ともかです。 今日は町田市立総合体育館でペスカドーラ町田のホームゲームです。相手はフウガドールすみだ。 福田亮選手、伊名野慎選手は町田に在籍していた選手ですし、岡山監督も元町田の監督です。前回対戦では第1ピリオドで4点取られ、町田も追撃しましたが4-3で敗れました。今回は …続きを読む
2025.01.15 投稿
【シーズン終盤上位に喰らいつこう】第21節 VS 湘南ベルマ…
こんにちは。町田ともかです。 今日はペスカドーラ町田の2025年初のホームゲームが町田市立総合体育館で行われます。相手は湘南ベルマーレ!そう、ダービーマッチの境川決戦です。昨年6月のアウェイでの境川決戦は2-5での大勝!湘南も負けるわけにはいかないと気合いを入れて来ると思われます。ダービーへの …続きを読む
2024.12.04 投稿
【執念でもぎ取った勝ち点1】第17節 VS ボルクバレット北…
こんにちは。町田ともかです。 今日は町田市立総合体育館でペスカドーラ町田のホームゲーム、相手はボルクバレット北九州です。 前節はアウェイで勝利して現在4位のペスカドーラ町田。ここからはできる限り勝ち点を取り上位に追いついて行きたいところです。 年内最後のホームゲームでもあります。勝って終わ …続きを読む
お知らせ一覧へ
お知らせ
|
詳細情報
|
まちだけ。レビュー
|
こだわり
|
特集
『まちだけ。』がペスカドーラ町田の情報をお届けします!
私、町田ともかが、町田のフットサルチーム、ペスカドーラ町田の情報をお届けします!成瀬にある町田市立総合体育館をホームに、幅広い年齢の選手が熱い戦いを繰り広げています。ホームゲームはもちろん、クラブの取り組みなども紹介していきますので、みなさん楽しみにしていてくださいね!
お知らせ
|
詳細情報
|
まちだけ。レビュー
|
こだわり
|
特集
ペスカドーラ町田 まちだけ。出張所
業種
ペスカドーラ町田 私設広報室
電話
042-785-4081
住所
〒194-0021 東京都町田市中町1-4-2 301 まちだけ。運営事務局
営業時間
10:00~18:00
定休日
土日祝日
アクセス
小田急線町田駅北口から5分
駐車場
-
カード
-
席数
-
URL
地図アプリで見る