カテゴリーから探す
全て
アジアン
お弁当
カフェ・喫茶
カレー・ナン
スイーツ
バー
バイキング
パスタ
パン
ハンバーグ
ピザ
ラーメン
中華
和菓子
和食
居酒屋
洋食
焼肉
鉄板
食料品・お酒
駄菓子・お菓子
全て
CD・DVD
キッズ服・衣料雑貨
ゲーム・ホビー
スポーツ用品
メンズ服・衣料雑貨
レディース服・衣料雑貨
古着
寝具
本・マンガ・参考書
自転車・バイク
薬・漢方
雑貨・アクセサリー
全て
クラブ・ライブハウス
スポーツ・ジム
レジャー・トラベル・宿泊
習い事・資格
全て
エステ
整体・マッサージ
理容・美容
全て
ウェディング
クリーニング・ランドリー
ペット
レンタル
住まい・リフォーム・不動産
修理
公園
写真屋・撮影スタジオ
占い・カウンセリング
学校・教育・塾
市政
引越・便利屋
携帯電話・通信
文化施設
行政書士
電気・ガス・水道
vol.16 「ファッションで人生を変える」Fiero代表 藤井孝昌さん
2025.11.12 投稿
自己紹介をお願いします。
藤井孝昌と申します 。私は今、町田にオフィスを構えながら、オーダーメイドのスーツ、ジャケット、コート、シャツ、身に纏うもの、靴とか革物もですね、オーダーメイドで作って販売をさせていただいております 。
町田とのご縁についてお伺いします。
私は愛知県の出身で、大学が玉川大学でした 。それがご縁です。
町田に住んだり、近辺に住んでいたりしました 。ちょうどいいサイズ感の街だと思っていたので、起業する時も「この辺で事業をやりたいな」と思って、町田でやらせてもらっています 。
大学を出られてからずっとファッションの業界にいらっしゃるのですか?
僕は玉川大学の農学部だったので、順当に行けば製薬会社とかMRとかそういう研究職の路線なんですけど、あまりそっちには興味がなかったので、就職をせずにいました 。当時はバンドをやってまして、バンドマンになりたいと思ってアルバイトしながら音楽をやっていました 。その後IT業界に入って、30歳で初めて就職をするまで派遣社員として働いていました 。
初めて正社員として就職した会社が、ものづくりの会社だったんですけど、ある朝出社したら「本日をもって民事再生します」と普段は行われない全体朝礼で社員300人を前にして言われたんです。なんだか大変なのかなぁと思い自分で調べてやっと「倒産なんだ」と知りました。倒産していても席はあるし、給料ももらっていて3ヶ月くらい会社に行くけど仕事がない状態でした。今から振り返るとリーマンショックの影響で、黒字倒産でした。結局、M&Aで事業と従業員がそのまま上場企業に買収されて 、僕は知らず知らずに上場企業の社員になっていました 。
それは大変な経験をされましたね。ここからファッションに導かれるのでしょうか
はい。新しい会社になって、外様の会社員として頑張ろうと思った時に、僕は30半ばの年で考えたんです 。「5年後、役職に就いて、例えば部長職になるとしたら、どんな服を着てるだろうな」と。きっと、結構いいスーツをパリッと背筋を伸ばして着てるだろうな、と想像したんです 。僕はまだ全然役職も何もなかったんですけど、そこで初めてオーダースーツを作りました 。ここがすごく大きなきっかけでした。
そして、何が起こったかというと、僕は1年でその5年分をすっ飛ばして昇進したという結果になりました。だから、服装による影響っていうのは、周りにもそうですし、自分にもすごく影響を与えるんだ、ということに気づきました 。
ここから現在のお仕事へ?
そうですね。その後、自分で独立していろいろやってみました。最終的に自分の好きなこと、提供しやすいものを考えた時に、ファッションを考えましたが、今までと全く違う業界で、やったこともなかったのでできないと思っていました。
しかし、知人のアパレルの仕事を手伝った時に、あ、できそうだと気づいてやってみることにしました。ここから自分でルートを開拓して、各業種と提携し、スーツ一つでも目的によって帰ることができるくらい提携先とお付き合いできるようになりました。やりながら見つけて行ったんです。「着るもので人生は変わる」ことを伝えたいと思ってやらせてもらっています。
着るもので人生が変わったその考えに至ったのはなぜだったのでしょうか
僕は、どうせ働くなら、自分の価値、単価を上げるためにどうしたらいいかなと思った時に、「相手から認められるにはどうしたらいいんだろう」と考えたことが、一つのきっかけだったのだと思います。
ファッションの力は大きいのですね。
自分が見る側だとすると、同じ能力で全く同じ人が現れたとしても、最終的には見た目とか、その人のあり方で判断されるなと思いました 。Tシャツと短パンの人と、スーツでピシッと着た人だったら、どっちがしっかりしてそうに見えるか、ということに気づいたんです 。面接に行くときに必ずスーツを着るということは、必ずそれが最上級の服であるということです 。Tシャツを短パンでいるときは、自分自身が一番手を抜いていると分かっていますよね。自分自身にマインドセットしているのが、結果的にファッションにつながるんです 。だから、僕の仕事は「スーツを売っている」ということよりも 、結果的に「装いを通じて、自信と成果をデザインしている。」ということ、「目的に合わせて服装を作っていく」ことだと思っています 。
今のお話に繋がりますが、大切に思われていることをもう少しお聞かせくださいますか?
ずっとこのファッションの仕事を始めてから思っていることなんですけれども、目の前の人の人生を変えることを大切にしています。それは、ある意味結果が全てになることです。
お客様からいただくフィードバックで、「今まで言われなかったことを言われました」という言葉が、一番嬉しい時なんです 。それは、見た目だけで「何か変わったな」って周りの人が気づくということ 。それを一人言ってくれるっていうことは、その周りに10人から100人ぐらいはいるはずですよね 。つまり、人生が変わっているっていうことなんです 。
服を変え、結果的に自分のマインドが変わることによって、サラリーマンの方だと「出世する」というのは明らかに起こることなんです 。関わる方々に、ファッションというものを通して、「お客様とか周りの方から変わったね、いい風に変わっていった」というように、人生を変える 、そういう視点を意識しています。
ご自身のファッションで気をつけていることを教えてください
私自身が日常で気をつけていることは、「今日、なんでその服を選んだの?」という質問に答えられるか、ということです 。
1000人を超える方にこの質問を聞いていると傾向がわかります。男性は基本的に自分のために着ている方が多いです。自分が一番かっこいいものを着るっていう 。それは全然悪いことではないですけど、もう一歩二歩考えて着れたとしたら、それって仕事の成績に直結するんです。僕は今日お会いする方がどんな方なのか、どんな商談をするからどんな服を着ていこうと考えて、チョイスするようにしています 。接する方に少しでも気分が良くなってもらうように 。例えば今日は、普段とはちょっと違うパープルのものを着ているわけですけれども、相手が女性で話をすることから少しでも心地よくなってもらえたら、ということを色の心理や、形の心理なども勉強して考えています。本当のTPOと言いますか、どの場面で自分をどう活かすかを考えています。
ご覧いただく方へ一言お願いします。
僕は今ファッションという仕事をしていますが、深く考えたことのない方も、スーツにご縁のない方もいらっしゃると思います 。スーツではなくても、服という、例えばシャツ一つとっても、すごくサイズ感だとか色の心理だとか、そういうことも大事な要素だったりします 。何よりも、自分をどう見せて演出していくのかっていうことがすごく影響力があるなって思っています 。
「そういうことが聞いてみたいな」と、ご興味を持っていただけたらお話できればなと思っております 。よろしくお願いいたします。
連絡先はこちら
fiero878@gmail.com
前へ
お知らせ一覧へ
お知らせ
|
詳細情報
|
まちだけ。レビュー
|
こだわり
|
特集
最近のお知らせ
2025.10.08 投稿
vol.15 町田で12年。バレエ教室スタジオ シェ モア主…
町田に暮らす、さまざまな方の町田話を集める『まちトーク』。 第15回は、町田でバレエ教室を主宰されている山田薫さんにお話を伺いました。 最初に、カオル先生と町田との関わりについてお話しいただけたらと思います。 町田の方には、もう28年近く前に引っ越してきて、それからのお付き合いです。私は出身が …続きを読む
2025.09.18 投稿
vol.14 日本初のタッチラグビースクールを立ち上げた奈良…
町田に暮らす、さまざまな方の町田話を集める『まちトーク』。 第14回は、タッチラグビー日本代表で、町田でタッチラグビーのコーチをしている奈良秀明さんにお話を伺いました。 奈良さんと町田との関わりについて教えてください。 僕、生まれも育ちも町田出身ということで、ずっと町田で生まれ育ったという形で …続きを読む
2025.04.21 投稿
vol.13 町田の健康を支え上げ続けている 大石圭太朗さん
町田に暮らす、さまざまな方の町田話を集める『まちトーク』。 第13回は、町田のパーソナルトレーニングジム Brainの代表で、パワーリフティング世界一の経歴を持つ大石圭太朗さんにお話を伺いました。 さっそくですが、ご出身はどちらなのですか。 生まれは東京で育ちは川崎市になります。幼稚園くらいか …続きを読む
お知らせ一覧へ
お知らせ
|
詳細情報
|
まちだけ。レビュー
|
こだわり
|
特集
町田を愛する個性豊かな人々のお話を聞いてみた!
町田で暮らす人のリアルな声をお届けする「まちトーク」。行きつけの場所、地元へのこだわり、休みの日の楽しみ方などなど、気になった事をどんどん聞いていきます。もしかしたら皆さんの知っている人や、近所の人も掲載されるかもしれません。いつも逃さずチェックしてください。
お知らせ
|
詳細情報
|
まちだけ。レビュー
|
こだわり
|
特集
まちトーク ~町田の“人”に聞いてみた~
業種
まちトーク配信室
電話
042-785-4081
住所
〒194-0021 東京都町田市中町1-4-2 301 まちだけ。運営事務局
営業時間
10:00~18:00
定休日
土日祝日
アクセス
小田急線町田駅北口から5分
駐車場
-
カード
-
席数
-
URL
■
WEBサイト
地図アプリで見る