カテゴリーから探す
全て
アジアン
お弁当
カフェ・喫茶
カレー・ナン
スイーツ
バー
バイキング
パスタ
パン
ハンバーグ
ピザ
ラーメン
中華
和菓子
和食
居酒屋
洋食
焼肉
鉄板
食料品・お酒
駄菓子・お菓子
全て
CD・DVD
キッズ服・衣料雑貨
ゲーム・ホビー
スポーツ用品
メンズ服・衣料雑貨
レディース服・衣料雑貨
古着
寝具
本・マンガ・参考書
自転車・バイク
薬・漢方
雑貨・アクセサリー
全て
クラブ・ライブハウス
スポーツ・ジム
レジャー・トラベル・宿泊
習い事・資格
全て
エステ
整体・マッサージ
理容・美容
全て
ウェディング
クリーニング・ランドリー
ペット
レンタル
住まい・リフォーム・不動産
修理
公園
写真屋・撮影スタジオ
占い・カウンセリング
学校・教育・塾
市政
引越・便利屋
携帯電話・通信
文化施設
行政書士
電気・ガス・水道
vol.1 K1ファイター 佐々木大蔵さん
2019.09.12 投稿
町田に暮らす、さまざまな方の町田話を集める「まちトーク」。
記念すべき1回目は、町田出身のK1ファイター『佐々木大蔵』さんに、旭町のイタリアンバル「Take Root」でお話を伺いました。
大蔵さんの地元はどちらですか?
忠生です。今は家族といる時間が多いので、歩いて来られる距離にこういうお店ができて嬉しいです。
忠生中学校、山崎高校の出身なんですね。
忠生中では以前、後輩たちの前で講演を行ったこともあります。あまり話すのは上手くないので、ちゃんと聞いてくれるかなと心配でした。ですが、みんな真剣に聞いてくれて、講演の後にもSNSで感想を書いてくれる子供たちもいました。堅苦しい話ではなく、等身大の話として聞いてくれたのかもしれません。その時はチャンピオンベルトを持っていくこともできたんです。木曽団地の夏祭りのイベントに参加することもあるんですが、その時は後輩たちも会いに来てくれましたよ。
忠生に馴染みの場所は多いですか?
こどもの頃は「忠生公園」や「かしのみ公園」によく行きました。弟や父と野球をしたのが懐かしいです。今日もここに来る時に、「佐々木さん!」って声をかけられたんです。知り合いかな?と思ったら「ファンです!」と。そんな風に地元には、支えてくださる方々がいらっしゃるんです。
地元ならではの縁があっていいですね。
性格は昔から変わらないので、町田にずっといるひと…と身近に感じてくださるのかもしれません。いろいろな方々の紹介で縁がつながっていきます。応援してくださる方々にいつかお礼を…と思っていますが、「それが勝つことなんだよ」と言っていただけます。いずれキックボクシングを知っていただける機会を作っていけたらと思っています。
やはり町田にこだわりはありますか?
地元にいることが自然なことなんです。知っている人がいるところの方がいいし、家族もいる。実際、他よりも動きやすいと思うんです。
現在の活動拠点は、山崎団地の「Dy Club」でしょうか?
そうですね。団地の名店街のカルチャースクールをお借りしてエクササイズジムを続けています。幼稚園のお子さんから50代の方まで。ご家族で参加される方もいらっしゃいます。団地の方はもちろん鶴川や八王子からもお越しいただいて、みなさん「Dy Club」に通うことで仲が深まっていきます。自分のこだわりを通すよりも、楽しくエクササイズしながら、もうひとつの居場所になったらいいなと思っています。
地元に根ざしたジムですね。
2018年の4月にはイースターエッグハントのイベントを企画したんです。その日はジムの体験レッスンを行い、その後にみんなでペイントした卵を探しました。大人の会員のみなさんが、卵を隠すのに協力してくださったんです。みんなで作るイベントになりましたね。
レッスンは大人とこどもが一緒に参加するんですか?
はい。こどもの自由さに大人が影響されて、のびのび楽しんでいます。自然と今の形になっていきましたが、夫婦で相談することもあります。
オフの日の楽しみはありますか?
ドラムを練習したり、洋服を見にいくのが好きですね。家族でお揃いにするんです。他にも地元のイベントへの参加など、やりたいことはたくさんあります。でも試合は疎かにできません。どちらも中途半端になってしまうのはよくないので。試合の練習中は、息子の大弥が喜んでいる姿を想像するのがいちばんの楽しみです。
ご家族のひと時にお話を伺う貴重な機会となりました。
「Take Root」のスタッフのみなさんに見守られながら、等身大の姿で地元に暮らすK1ファイターが町田にはいます。
次へ
お知らせ一覧へ
お知らせ
|
詳細情報
|
まちだけ。レビュー
|
こだわり
|
特集
最近のお知らせ
2025.01.15 投稿
vol.12 絵で応援し続ける画家 ながさわたかひろさん
町田に暮らす、さまざまな方の町田話を集める『まちトーク』。 第12回は、町田在住の画家、ながさわたかひろさんにお話を伺いました。 早速ですが、ながさわさんの経歴と町田とのつながりを教えてくださいますか? 山形の東根市出身で、武蔵野美術大学に通うために東京に出てきました。版画を専攻したので、町田 …続きを読む
2025.01.10 投稿
vol.11 履いて健康になる靴を広めている 若山仁さん
町田に暮らす、さまざまな方の町田話を集める『まちトーク』。 第11回は、グリュン・シューズガーデン 代表の若山 仁さんにお話を伺いました。 早速ですが、若山さんのご出身は町田でいらっしゃるのですか? お隣の相模原市、東林間です。 お近くのご出身なのですね。若山さんは、どうして靴屋さんをされ …続きを読む
2024.12.06 投稿
vol.10 まどかと一緒にラリー参戦中!高田幸治さん
町田に暮らす、さまざまな方の町田話を集める『まちトーク』。 第10回は、町田まどかをラッピングした車でラリーに出場されている高田幸治さんにお話を伺いました。 こんにちは。先日は中町音楽祭でお会いしましたが、音楽祭はいかがでしたか? あの中で知っていたのは町田ガールズクワイアさんだけだったん …続きを読む
お知らせ一覧へ
お知らせ
|
詳細情報
|
まちだけ。レビュー
|
こだわり
|
特集
町田を愛する個性豊かな人々のお話を聞いてみた!
町田で暮らす人のリアルな声をお届けする「まちトーク」。行きつけの場所、地元へのこだわり、休みの日の楽しみ方などなど、気になった事をどんどん聞いていきます。もしかしたら皆さんの知っている人や、近所の人も掲載されるかもしれません。いつも逃さずチェックしてください。
お知らせ
|
詳細情報
|
まちだけ。レビュー
|
こだわり
|
特集
まちトーク ~町田の“人”に聞いてみた~
業種
まちトーク配信室
電話
042-785-4081
住所
〒194-0021 東京都町田市中町1-4-2 301 まちだけ。運営事務局
営業時間
10:00~18:00
定休日
土日祝日
アクセス
小田急線町田駅北口から5分
駐車場
-
カード
-
席数
-
URL
■
WEBサイト
地図アプリで見る