vol.13 町田の健康を支え上げ続けている 大石圭太朗さん

2025.04.21 投稿
町田に暮らす、さまざまな方の町田話を集める『まちトーク』。
第13回は、町田のパーソナルトレーニングジム Brainの代表で、パワーリフティング世界一の経歴を持つ大石圭太朗さんにお話を伺いました。
さっそくですが、ご出身はどちらなのですか。

生まれは東京で育ちは川崎市になります。幼稚園くらいから川崎で育ちました。

お隣の川崎市で育ったんですね。町田との関わりはいつ頃からだったのですか?

日大三中三高に通っていたので中学高校と通学していました。町田は楽しい街でゲームセンターなどで遊び回っていて楽しい思い出が多くあります。また、大学を卒業して最初に就職したのがラウンドワンで、町田店のオープニングに社員として関わっていました。現在は町田でパーソナルジムを経営しているのが町田との関わりです。

中学生からということは町田歴が長いのですね!ラウンドワンのオープニングスタッフでは、どのようなことをされていたのですか?

僕は運営の社員として現場に立つアルバイトさんの管理や教育、ゲームの修理などをやっていました。ゲームの修理はかなりやっていました。

ゲームの修理まで社員さんのお仕事だったとは知りませんでした。そこから今のお仕事まではどんな流れだったのですか?

大学を卒業して勤めたラウンドワンを7年くらいで退職しました。大学で初めてアルバイトしたのがフィットネスクラブだったのですが、その時の体験が面白く楽しかったのでまたフィットネスクラブなどの健康産業、フィットネス業界で仕事をしたいと思いました。パワーリフティングをやっていたことも理由の一つです。2010年にパーソナルトレーニングというものがあるという事を知り、会社を辞めて、資格を取る講座に通って認定資格を取ってトレーナーとしての活動をスタートしたのがパーソナルトレーナーとしてのキャリアのスタートです。

そうだったんですね。そこからジムを開くまではどういった経緯があったのでしょうか。

最初はこのジムの前のオーナーに、雇用されていたトレーナーでした。そこから事業譲渡で引き継いでオーナーになりました。

Brainさんはパワーリフティングに特化されていますが、元々パワーリフティングを始めたきっかけは何だったんですか?

パワーリフティングは高校生の時に始めました。中学はテニス部だったのですが、なかなか勝てず中学でテニス部は退部しました。高校で何かないかなとブラブラしていたら友人から体育館で筋トレができる部活がある、と聞いて入ることにしました。その部活は元ボディビルダーの先生が顧問でした。ただ、先生はボディビルが専門で、パワーリフティングは専門外のため「専門のジムに習いに行って大会に出なさい」と言われてよくわからないまま相模大野にある「アサマトレーニングクラブ」というパワーリフティング専門ジムに送り込まれて試合に出始めました。本当に何もわからないままでした笑

パワーリフティングにはまった理由はなんだったんでしょうか。

単純に、自分の中で得意だったんだと思います。記録も出せていたし、高校3年生の時に全日本高校選手権で優勝もしていて、うまく行っていたので楽しかったというのはあると思います。また、学校の外で専門ジムに行って教えてもらったり、周りの大人の人たちと接することなどもいい体験で、継続できていたのかなということはあります。

高3の時に優勝されたのはすごいですね。大学に進学されてからも、続けられていたんですか?

大学に進学しましたがパワーリフティングの部はなかったので、ジムに所属しながら競技を続けていました。パワーリフティングは大学3年くらいまでやっていて、全日本ジュニア選手権という全国大会にも出場していました。

大学を卒業されてからも続けられたんですか?

実は就職して競技も、ジムも辞めているんです。先ほどお話しした健康産業やフィットネスの仕事をすることにしたときに、もう一度やってみたいと思いました。パワーリフティングをやりたくて仕事を変えたような側面もあると思います。そのタイミングで入門しなおして、やり直しました。そのときは力も落ちていたので、腰も痛くてボロボロの状態からリスタートで苦労しました。それが2010年で今年で15年目になります。今が体の強さとしては1番強い状態なのでやればできる、を感じています。

今が一番強いと言えるのがすごいですね。

記録も出ていますし、納得して自分の体を扱えているな、という感覚が持てています。もちろんトレーナーの勉強も活かされていて、全てがいい具合にまとまって、いい状態が作れたかなと思います。

大石さんが代表のジムBrainさんは大石さんがオーナーになる前から、パワーリフティングに特化されたジムだったのですか?

オープン当初はパーソナルトレーニング=ダイエットのイメージが強く、女性のダイエット目的というコンセプトでスタートしたジムでした。事業譲渡のあと、コロナ禍に入りました。世の中がステイホームになったのですが、一般的なスポーツジムが閉まっていたこともありパーソナルジムには追い風でした。コロナ禍が終わり現在はパーソナルトレーニングジムの形態が増えて町田の駅周りでもたくさんあります。そこで差別化をしないといけないな、という思いがありました。自分自身の実績もあったので去年の夏から設備投資をして、パワーリフティングに特化した内容を提供しようと考えてこの形に変えました。流行りや時代に合わせて少しずつ形を変えながらやってきています。


パワーリフティングに特化したことで、どういった方に合っているでしょうか?

今24時間ジムが増えていて、そこでウエイトトレーニングを始めた人も増えています。YouTubeなど、情報がたくさんある中で、万人に当てはまる情報は少なく、どうしたらいいかわからない、この方法で合っているのだろうかという疑問を感じる方は、僕のジムが力になれるのかなと考えています。また、適切な、正しいフォームでやりたい方にも合っていると思います。

その方に合わせたトレーニング方法を提供できるのは、通う方からしても頼り甲斐がありますね。大石さんの競技実績を教えてください。

最近では、2022年、23年とマスターズという40歳以上の選手が競う大会に出場しました。2022年は83kg級40歳代の部で優勝、23年は3位という成績でした。

これは日本の大会でなく国際大会なんですね?

そうなんです。国際大会で日本代表として参加しました。今着ているのが代表のジャージです。表彰式などで着ました。そしてこれが優勝の金メダルです。実はこれはいろいろな経緯があって僕の手に来たものなんです。大会の時は2位だったのですが、帰国してしばらくして結果をみたら1位になっていました。最初の1位の方がドーピングで失格になって繰り上がっていたのです。その時は連絡もなくメダルも届かなかったのですが、最近掛け合ってお願いしてくれた方がいて、その方のおかげで僕のところにメダルが届きました。2年越しにやってきた金メダルなんです。


2年越しとは。。世界一になったメダルが届いて良かったです。ところでBrainという名前は昔からですか?大石さんが代表になられてから付け直したものですか?

ジム名は元からです。譲渡の時に名前を変えるか迷いましたが、ここまでやってきたし、他の名前も思いつかなかったのでそのままやっています。


今は、パワーリフティングを取り入れたトレーニングを提供されていますが、これからの未来的なビジョンを教えてください。

パワーリフティング向けサービスを提供するにあたって改めて事業理念を作りました。
「一本のバーベルを通じて、お客様に人生を楽しむための筋力と活力を提供していく」
というものです。パワーリフティングという競技をやってもらいたいのもあるけど、バーベルのトレーニングを通じて体力の向上や、考えて動くことで人生に良い影響を与えた体験が自分にもあるので、このトレーニングで健康に過ごしていただきたいのが一番の前提です。あとは、競技用のラックもあるので競技に興味がある弟子みたいな人が来てくれたら嬉しいです。実はこの取り組みを始めてから、1人試合に出たいという方が来て、実際に試合に出るところまで指導することができました。こういう方が増えたら幸せに思います。もちろん基本的には健康増進に関わりたいことなので、町田市の高齢者比率も上がっていく中、体力や筋力をつけて幸せに暮らすお手伝いができたらと思っています。
もう一つ、町田はフィットネス施設が密集しているので業界全体で町田市の健康増進を盛り上げようという取り組みができたら面白いと思っています。これは1人でやるわけでもないので、何かきっかけがないかと思案しています。

世界一の実績を持つ方が町田市の健康増進を支えてくださるのは力強いことだと思います。最後に一言お願いします。

筋力は、最後まで体を支える元気で過ごすためには欠かせないものです。生きていく中で、世の中は便利になっていきますが、便利になると筋力は使わなくなっていきます。しかし、最後は筋力です。筋肉や筋力に興味を持っていただいて、それを育てる助けになるのがパーソナルトレーニングジムBrainです。少しでも興味を持っていただけたらぜひ足を運んでください。お待ちしております。


ホームページのトレーナー紹介の趣味の中に「しろたん」と書かれていて謎だったのですが、ラックにしろたんが収まっている様子を見て納得しました。ゼルビアアシストに協賛もされている町田愛溢れるBrainさんで健康になりましょう!

私も筋肉つけなきゃ!

最近のお知らせ

2025.10.08 投稿

vol.15 町田で12年。バレエ教室スタジオ シェ モア主…

町田に暮らす、さまざまな方の町田話を集める『まちトーク』。 第15回は、町田でバレエ教室を主宰されている山田薫さんにお話を伺いました。 最初に、カオル先生と町田との関わりについてお話しいただけたらと思います。 町田の方には、もう28年近く前に引っ越してきて、それからのお付き合いです。私は出身が …続きを読む
2025.09.18 投稿

vol.14 日本初のタッチラグビースクールを立ち上げた奈良…

町田に暮らす、さまざまな方の町田話を集める『まちトーク』。 第14回は、タッチラグビー日本代表で、町田でタッチラグビーのコーチをしている奈良秀明さんにお話を伺いました。 奈良さんと町田との関わりについて教えてください。 僕、生まれも育ちも町田出身ということで、ずっと町田で生まれ育ったという形で …続きを読む
2025.01.15 投稿

vol.12 絵で応援し続ける画家 ながさわたかひろさん

町田に暮らす、さまざまな方の町田話を集める『まちトーク』。 第12回は、町田在住の画家、ながさわたかひろさんにお話を伺いました。 早速ですが、ながさわさんの経歴と町田とのつながりを教えてくださいますか? 山形の東根市出身で、武蔵野美術大学に通うために東京に出てきました。版画を専攻したので、町田 …続きを読む
暮

町田を愛する個性豊かな人々のお話を聞いてみた!

はるかアイコン 町田で暮らす人のリアルな声をお届けする「まちトーク」。行きつけの場所、地元へのこだわり、休みの日の楽しみ方などなど、気になった事をどんどん聞いていきます。もしかしたら皆さんの知っている人や、近所の人も掲載されるかもしれません。いつも逃さずチェックしてください。

まちトーク ~町田の“人”に聞いてみた~

業種 まちトーク配信室
電話 042-785-4081
住所 〒194-0021 東京都町田市中町1-4-2 301 まちだけ。運営事務局
営業時間 10:00~18:00
定休日 土日祝日
アクセス 小田急線町田駅北口から5分
駐車場 -
カード -
席数 -
URL
c0003_s1
c0003_s2-2