vol.9 女子サッカー選手からキッチンカー店主へ 林玲花さん

2024.05.23 投稿
町田に暮らす、さまざまな方の町田話を集める『まちトーク』。
第9回は、FC町田ゼルビアレディースの選手を昨シーズンで引退された、林玲花さんにお話を伺いました。
今日はよろしくお願いいたします。まずは、玲花さんと町田との関わりのきっかけを教えていただけますか?


中学校から大学まで玉川学園に通っていたことがきっかけです。


玉川学園だったんですね。ご出身はどちらですか?


世田谷です。


世田谷ですと小田急線で1本でしょうか。サッカーはいつ頃から始められたんですか?


はい。小田急線で通っていました。サッカーを始めたのは小2の終わりごろです。


何かきっかけがあったんですか?


私は一人っ子で友達が男の子ばかりで、みんなで一緒にサッカーをやっていました。その中には女の子が1人だけいて、その子が入ってたバディという女子サッカーチームに誘われました。そのチームが強豪チームだったんです。


初めてすぐに、強豪チームに入られたんですね?


そうなんです。小3からそのチームだったからこそ、 本気でここまでサッカーをやれたのかなって思っています。誘ってくれたその女の子に会っていなかったら、小学校の男子サッカーのチームで終わってたと思います。


バディというチームでその後も続けられたんですか?


バディは小学校までのチームだったので、中学校からはスフィーダ世田谷というチームにセレクションを受けて入りました。


中学校の女子サッカー部もなかなかありませんよね。


そうなんです。私の時代はまだW杯での優勝もしていませんでしたし、マイナーだったので中学の部活も多分少なかったと思います。


そうですね。 おうちの方は応援されていたんですか?


最初、両親としてはひとりっ子だし、女の子がよくやるようなバレエやピアノなどをやってほしかったみたいです。ただ従兄弟がサッカーをやっていて、祖母が「本当に好きならやらせてあげなよ」と後押ししてくれたみたいです。


おばあさまのおかげだったんですね。


はい。おばあちゃんのおかげです。でも今となっては両親もサッカーを大好きになって、ゼルビアの大ファンだし、トップチームのホームゲームには毎試合行っています。


ご両親もサッカー好きになられたんですね。サッカーを続けられたとのことですが、中学から入られたスフィーダ世田谷にずっといらっしゃったのですか?


そうです。中学、高校、大学2年生ぐらいまでスフィーダ世田谷に在籍していました。


そこからFC町田ゼルビアレディースへとつながるのでしょうか?


そうなんです。サッカーをやめようかなと考えた時期に大学でフットサルの授業があり、教えてくれていたのが賢三コーチ(町田ゼルビアスポーツクラブの小杉賢三さん)でした。そこでゼルビアにレディースチームができることを聞いて、レディースができるなら一年だけやってみようかなと思って入ることになりました。


入った時は大学生だったんですね。何年いらっしゃいましたか?


大学から卒業後まで、合計3シーズンいました。


その後は移籍されましたよね?


広島に1年、 福岡に2年居て、 町田に戻ってきました。


アンジュヴィオレ広島と福岡J・アンクラスに在籍されていた時ですね。町田に戻ってきたきっかけは何だったんですか?


福岡2年目の時に、やっと1年通してなでしこリーグの試合を経験でき、感じるものがありました。上のリーグでやるのももちろん楽しかったけれど、自分自身がサッカーのどういうところに対してやりがいを感じるのかがわかりました。「引退はゼルビアで」は、ゼルビアを出た時から決めていたことです。福岡J・アンクラスでなでしこリーグを経験できたからこそ、ゼルビアに戻ることを決断できました。


なるほど。 2023シーズンに戻られて1シーズンプレーして昨シーズンをもって引退されましたね。お疲れ様でした。引退後はコーチ業の傍、キッチンカーをされるそうですね。キッチンカーをやろうと思われたのはなぜですか?


キッチンカーを見かけると、つい買いに行ってしまうくらい昔からキッチンカーが好きでした。いろんな人とコミュニケーションを取れるのが楽しそうだなぁと思ったことも理由です。広島にいた時が丁度コロナ禍で、料理も結構するようになったら楽しくなったんです。その頃からキッチンカーをやってみたい気持ちがありました。自分の試合を見に来てくれてる人とかに、恩返しをしたい気持ちも大きいです。たくさん応援してくださっている方に、試合をしてるだけで何も返せていないと思っていました。キッチンカーをやって、 試合に来てくれていた人たちが来たら、 おむすび1個無料とか、そんな恩返しができればいいなって。あと、今までずっとサッカーだけに夢中になっていたので、夢中になることがなくなったときに大丈夫かなっていう気持ちもあって決めました。


どんなキッチンカーになる予定なんですか?


基本はおむすびと、豚汁をやろうと思っています。つながりを大事にしたいので、おむすびの“結び”とかけています。キッチンカーの先輩からアドバイスをもらって、唐揚げやポテトフライ、夏はかき氷などもやろうと思っています。




おむすびと豚汁、いいですね。出店予定はどのような感じになりそうですか?


コーチ業をやりながらなので、水曜日と、日曜日しか出店できないんです。今のところ水曜日は同じ場所に、日曜日はイベントなど毎回違うところに出そうかなと思っています。


なるほど。準備は順調ですか?


はい。SNSを作って情報発信にも力を入れています。今まで応援してくれている人が、フォローしてくれたり気にかけてくれているのでありがたいです。スクール生のおうちの方や応援してくれている方のつながりで、ロゴや必要なものの準備もできました。


つながりを大切にしてきた玲花さんだから、みんな応援したくなるのだと思います。どんなところに出店してみたいですか?


サッカーのつながりがあるといいと思っています。女子の試合会場だったり、みんな来れるような場所がいいなと。


ゼルビアのトップチームの試合でも出店できたらサポーターも嬉しいと思いますが、いかがでしょうか。


はい。いつかは!と思っています。


ゼルビアのトップチームと言えば、玲花さんはゼルビアの試合にもよくいらっしゃいますよね?昔からよく見に来られていたんですか?


自分がやる側の方だったので、全然見に行っていませんでした。はじめて見に行った試合で中島選手が活躍されていて好きになったのがきっかけで、よく見に行くようになりました。やっぱり気になる選手がいると見に行きたくなります。温かいアットホームな雰囲気も楽しいと思いました。ヤジを飛ばしたりしていなくて、子供も多くて。レディースに入ってからはレディースの試合を応援してくれる方たちと会えることもあります。


レディースに入るよりもトップチームの観戦が先だったんですね?


そうなんです。レディースに入る前に何回か見に行きました。玉川学園にポスターなどもあったので。仕事が今のコーチ業になってからは、試合のキックオフ直前までゼルビーランドでキックターゲットなどを担当して、そのまま試合を見ています。


これからもお会いできそうですね。キッチンカーとコーチ業の両立は大変だと思いますががんばってください。私も姉妹と一緒に食べに行きますね。今日はありがとうございました。


ありがとうございました。






稼働が始まっているキッチンカーの予定はホームページや各種SNSをチェック!
にこにこキッチンカー HP
X
Instagram
Tictok
youtube

最近のお知らせ

2025.01.15 投稿

vol.12 絵で応援し続ける画家 ながさわたかひろさん

町田に暮らす、さまざまな方の町田話を集める『まちトーク』。 第12回は、町田在住の画家、ながさわたかひろさんにお話を伺いました。 早速ですが、ながさわさんの経歴と町田とのつながりを教えてくださいますか? 山形の東根市出身で、武蔵野美術大学に通うために東京に出てきました。版画を専攻したので、町田 …続きを読む
2025.01.10 投稿

vol.11 履いて健康になる靴を広めている 若山仁さん

町田に暮らす、さまざまな方の町田話を集める『まちトーク』。 第11回は、グリュン・シューズガーデン 代表の若山 仁さんにお話を伺いました。 早速ですが、若山さんのご出身は町田でいらっしゃるのですか? お隣の相模原市、東林間です。 お近くのご出身なのですね。若山さんは、どうして靴屋さんをされ …続きを読む
2024.12.06 投稿

vol.10 まどかと一緒にラリー参戦中!高田幸治さん

町田に暮らす、さまざまな方の町田話を集める『まちトーク』。 第10回は、町田まどかをラッピングした車でラリーに出場されている高田幸治さんにお話を伺いました。 こんにちは。先日は中町音楽祭でお会いしましたが、音楽祭はいかがでしたか? あの中で知っていたのは町田ガールズクワイアさんだけだったん …続きを読む
暮

町田を愛する個性豊かな人々のお話を聞いてみた!

はるかアイコン 町田で暮らす人のリアルな声をお届けする「まちトーク」。行きつけの場所、地元へのこだわり、休みの日の楽しみ方などなど、気になった事をどんどん聞いていきます。もしかしたら皆さんの知っている人や、近所の人も掲載されるかもしれません。いつも逃さずチェックしてください。

まちトーク ~町田の“人”に聞いてみた~

業種 まちトーク配信室
電話 042-785-4081
住所 〒194-0021 東京都町田市中町1-4-2 301 まちだけ。運営事務局
営業時間 10:00~18:00
定休日 土日祝日
アクセス 小田急線町田駅北口から5分
駐車場 -
カード -
席数 -
URL
c0003_s1
c0003_s2-2