カテゴリーから探す
全て
アジアン
お弁当
カフェ・喫茶
カレー・ナン
スイーツ
バー
バイキング
パスタ
パン
ハンバーグ
ピザ
ラーメン
中華
和菓子
和食
居酒屋
洋食
焼肉
鉄板
食料品・お酒
駄菓子・お菓子
全て
CD・DVD
キッズ服・衣料雑貨
ゲーム・ホビー
スポーツ用品
メンズ服・衣料雑貨
レディース服・衣料雑貨
古着
寝具
本・マンガ・参考書
自転車・バイク
薬・漢方
雑貨・アクセサリー
全て
クラブ・ライブハウス
スポーツ・ジム
レジャー・トラベル・宿泊
習い事・資格
全て
エステ
整体・マッサージ
理容・美容
全て
ウェディング
クリーニング・ランドリー
ペット
レンタル
住まい・リフォーム・不動産
修理
公園
写真屋・撮影スタジオ
占い・カウンセリング
学校・教育・塾
市政
引越し・便利屋
携帯電話・通信
文化施設
行政書士
電気・ガス・水道
次世代へ繋げる農業を目指して
ともかちゃん、今日はどこへ行くのぉ~?
長谷川さんという農家をやっている方の話を聞きに行くんだよ。
農家さんへ行くのね~。それにしても、なんだか住宅ばかりで畑があるとは思えないところねぇ~。
そ、そう言われれば確かに・・・ちょっと不安になってきた・・・
ねぇねぇ、あれじゃないかしら~??
あ、あったー!良かった!
町田市認定農業者とは
長谷川さん、こんにちは!今日は、まち☆ベジに関するお話を伺わせていただきます。よろしくお願いします。
こんにちは。取材にはあまり慣れていませんが、まち☆ベジのために頑張ります。よろしくお願いします。
さっそくですが、長谷川さんは町田市認定農業者連絡協議会の会長を務めてらっしゃると聞きました。認定農業者というのは、どういうものなのでしょうか。
農業者が「農業経営改善計画」という5年後の計画を作って町田市に認定されると「認定農業者」になります。
なんだか難しそうですが、きちんと計画を立てて美味しいお野菜を作ってくれるみなさんのことなんですね~。
そうすると、町田市認定農業者連絡協議会というのは、その認定農業者のみなさんが集まる会・・・ですか?
はい、そうです。約90名メンバーがいて、様々な部会に分かれて活動をしています。主な活動は、研修旅行や講習会、総会などですね。
その会長さん・・・ということは、長谷川さんはすごい方なんですね~!
町田市に認定されている農家さんをまとめるとなると、責任も大きいですよね。
次世代に繋がるような取り組みをしなければならないと思っています。100円のものが200円・・・いや、まずは120円で売れるように、少しずつ価値を高める取り組みが必要だと考えています。それから、農業というものは
「健康面から社会を支える仕事」
だということを常に意識していますね。
あっ、そう言えば最近、東急の入り口でまち☆ベジの販売会を見かけましたよ~。
そういう風に知って頂いているのは嬉しいですね。それも協議会の活動の一環で、東急さんからお声がけ頂いたんです。現在は、第1日曜日に教育センター、第3月曜日に市役所、あとはイベントなどで販売しています。
給食への野菜供給
他に、取り組まれていることはありますか?
学校の給食に、野菜を提供しています。
それはまさに、次世代に繋がる取り組みですね~~!
口コミで徐々に納品先の学校が増えてきています。管理栄養士さんが異動された先から、依頼を頂くこともあるんですよ。今では12校に野菜を納めています。
地元の野菜を使った給食を食べられるなんて、子供にとっても幸せなことだと思います。
子供は食味に敏感ですから。それに小さいうちから地元の新鮮な野菜を食べることで、10年後、20年後の健康にも良い影響が出るんじゃないかと思うんです。地元野菜の美味しい給食で、健康に育ってもらいたいですよね。
質問です~。給食には、どんなお野菜が使われるんでしょうか~?
主に、6月半ばから夏休み前までは玉ねぎ、11月くらいに大根、そして11月下旬から3月までは長ネギという感じですね。玉ねぎは、今年
9000株
植えたんですよ。合間には、小松菜などをピンポイントで提供しています。
9000株って・・・もうどのくらいの量になるのか、全然イメージできません(笑)
対面販売への思い
長谷川さんは、対面での販売がお好きだと聞いています。それはなぜですか?
ただ置いてあるのを買ってもらうだけじゃなくて、
お互いに情報をやり取りできる
のが好きなんです。ですから、朝市など顔が見えるところは好きですね。畑には無人販売所もありますが、自分がいる日に野菜を出しておくようにしています。
具体的には、どんな情報をやり取りするんですか~?
品質の面で言うと、売りっぱなしにするのではなくて、万が一野菜が痛んでいたらすぐに教えて欲しいですし。
あっ、なるほど・・・
それ以外にも、お客様から聞いた調理方法を自分で試してみて、美味しかったらそれを別のお客様にもお伝えするんです。お客様の中には、調理師の方や管理栄養士、それに資格がなくても熱心に料理のことを勉強している方も多いんですよ。
調理方法ですか~、それはとても有意義な情報交換ですね~~!
野菜のことを理解してもらいつつ、コミュニケーションすることでさらに価値が上がると思うんです。その結果リピーターとして戻って来てくれると、一番嬉しいですね。
最近お客さんから聞いた耳より情報ってありますか?
そうですね・・・先日、玉ねぎは水にさらさずに、きゅうりと食べると臭みが出ず美味しいということをお客様から教えてもらいました。自分でもやってみたらその通りだったので、他のお客様にもお伝えしているんですよ。
なるほど~!それはお酒にも合いそうですねぇ・・・さっそくやってみます~~!
というわけで、今日は町田市認定農業者連絡協議会の会長を務めてらっしゃる長谷川さんに色々とためになるお話を聞いてきました。
自分たちが作る野菜で地元の健康を支えようという気持ちが、とてもステキよね~♪
だよね!一見怖い人かなって思って最初ドキドキしたけど、町田の農業の未来を真剣に考えてて・・・さすが会長さん!という感じだったよね。
それでそれで!今日は何を食べられるの??
教えてもらった玉ねぎときゅうりのサラダを作ってみたんだけど・・・
ほうほうほう!
美味しくてあっという間に食べちゃったのぉ~。本当に玉ねぎの臭みがなくったのでびっくりしたわ~。
えっ・・・
帰りがけにもらったバジルならあるけど、食べる?
バジルの葉っぱだけでどうしろと!?
長谷川さん、お仕事の後に一息ついて飲むのが楽しみだけど、朝早いからなかなか飲めないっておっしゃっていたわね~。いつか一緒に飲みたいなぁ~。美味しい野菜料理を教えてもらえそう~♪
人の話をきけー!
特集
|
詳細情報
|
まちだけ。レビュー
|
こだわり
|
お知らせ
2021.04.05 投稿
毎月見学&購入できる!昔ながらの製法を守り続けるなたね油。
特集記事を読む
2021.02.09 投稿
夫婦の愛情たっぷり!らーめん武蔵堂で身も心も温まる。
特集記事を読む
2021.01.29 投稿
未来に繋がる農業を模索し続ける「あした農場」
特集記事を読む
2020.11.25 投稿
毎日食べたい!ヘルシーなカレーと野菜料理。
特集記事を読む
2020.09.08 投稿
時代に合わせてチャレンジし続ける、町田の八百屋さん。
特集記事を読む
2020.08.31 投稿
自家製料理、スイーツも絶品!ブルーベリー収穫ができる農園。
特集記事を読む
2020.08.17 投稿
「まち☆ベジ」と「和菓子」のコラボで地元を盛り上げる!
特集記事を読む
2020.06.11 投稿
安心・安全なジャムを提供し続けて34年。町田のジャム専門店!
特集記事を読む
2020.03.30 投稿
まち☆ベジの未来を担う研修農場でサツマイモの収穫体験!
特集記事を読む
2019.09.20 投稿
田植え体験に参加してみた!
特集記事を読む
2019.05.09 投稿
お花と野菜の苗を育てている石阪園芸さんを見学してきました!
特集記事を読む
2019.02.12 投稿
売り切れ続出の卵で有名なカトウファームへ行って来ました!
特集記事を読む
2018.10.11 投稿
ダリアを栽培している八木園芸を見学してきました!
特集記事を読む
2018.07.31 投稿
自然を満喫しながらブルーベリー狩りを楽しもう♪
特集記事を読む
2018.06.27 投稿
開店前からたくさんの人が押し寄せる人気の『市役所まち☆ベジ市』へ行って来ました!
特集記事を読む
2018.04.23 投稿
七国山のふるさと農具館で「なたね油搾り」を見学してきました!
特集記事を読む
特集
|
詳細情報
|
まちだけ。レビュー
|
こだわり
|
お知らせ
町田産農産物ブランド『まち☆ベジ』の情報が満載!
町田産農産物ブランド『まち☆ベジ』の情報をお届けしちゃうよ!採れたての野菜を販売する「まち☆ベジ市」「日曜朝市」「直売所」のお知らせや、農作業を見学・体験できるイベント情報など、見逃せないここだけの情報が盛り沢山!食べるなら、安全安心な地元野菜が一番だよね!
特集
|
詳細情報
|
まちだけ。レビュー
|
こだわり
|
お知らせ
まち☆ベジ コラム
業種
まち☆ベジ コラム配信室
電話
042-724-2166
住所
〒194-8520 東京都町田市森野2-2-22 9階 905
営業時間
8:30~17:00
定休日
土日祝日、12月29日から1月3日
アクセス
小田急線町田駅西口から徒歩約8分、JR横浜線町田駅中央口・小田急線連絡口から徒歩約11分
駐車場
有り
カード
-
席数
-
URL
■
WEBサイト
地図アプリで見る
特集
|
詳細情報
|
まちだけ。レビュー
|
こだわり
|
お知らせ
最近のお知らせ
2022.04.07 投稿
焼き野菜vs蒸し野菜!まち☆ベジグルメ店対決!
今回は、「まち☆ベジ」メニューの食べ比べ対決をしてみたいと思います。 協力してもらうのは、「まち☆ベジ」を焼き野菜と蒸し野菜で提供している「まち☆ベジグルメ店」の2店舗です。 1店舗目は、マチダイナーさん(公式サイトは⇒こちら) そして2店舗目は、Kit... 続きを読む
2022.03.28 投稿
町田薬師池公園 四季彩の杜 西園をお散歩してみた!
今日は町田薬師池公園 四季彩の杜 西園にやってきました。 四季折々の豊かな自然が魅力で、四季彩の杜エリアの玄関口となる場所ですね。 早速入っていきましょう。 まずはインフォメーションに行くことをおすすめします。園内の見どころや近隣の情報、イベント情報などのパンフレットがありますし、... 続きを読む
2022.03.18 投稿
市役所で町田産野菜を販売します!
市役所の正面玄関で3月22日(火)11時から13時まで、町田産の新鮮な野菜などを販売する「市役所まち☆ベジ市」を開催します! 新型コロナウイルス感染症拡大の予防対策を十分に行った上で開催いたしますので、安心してお越しください。 ※来場の際にはマスクの着用をお願いいたします。 ※売り切れ次第... 続きを読む
お知らせ一覧へ