カテゴリーから探す
全て
アジアン
お弁当
カフェ・喫茶
カレー・ナン
スイーツ
バー
バイキング
パスタ
パン
ハンバーグ
ピザ
ラーメン
中華
和菓子
和食
居酒屋
洋食
焼肉
鉄板
食料品・お酒
駄菓子・お菓子
全て
CD・DVD
キッズ服・衣料雑貨
ゲーム・ホビー
スポーツ用品
メンズ服・衣料雑貨
レディース服・衣料雑貨
古着
寝具
本・マンガ・参考書
自転車・バイク
薬・漢方
雑貨・アクセサリー
全て
クラブ・ライブハウス
スポーツ・ジム
レジャー・トラベル・宿泊
習い事・資格
全て
エステ
整体・マッサージ
理容・美容
全て
ウェディング
クリーニング・ランドリー
ペット
レンタル
住まい・リフォーム・不動産
修理
公園
写真屋・撮影スタジオ
占い・カウンセリング
学校・教育・塾
市政
引越し・便利屋
携帯電話・通信
文化施設
行政書士
電気・ガス・水道
まち☆ベジの未来を担う研修農場でサツマイモの収穫体験!
お姉ちゃん、この先に何があるの??
ふふふ~。この先には町田市の研修農場があるのよぉ~。
まさか!そこで畑仕事をさせるつもりじゃないでしょうね・・・ガクガク・・
大丈夫よ~。今日はね、
サツマイモ掘り
なのよぉ~。
サツマイモを掘るなんて!無理無理~~!そんな絶対腰が痛くなるじゃん!
サツマイモ美味しいわよ~。食べたくないのぉ?
くぅっ!痛いところを・・・ここはうまくサボりながら美味しいサツマイモをゲットするか・・・
まどかちゃん、全部聞こえているわよ~。
研修農場について
こんにちは~!
たのもー!!
こんにちは。ようこそ町田市の研修農場へ!
小澤さん、ここはどんな農場なんですか~?
町田市の農業を担う農業者を育成するための農場なんです。研修生は2年間のプログラムの中で農業のイロハを学びます。その後は農業を始める人や、農業のボランティアとして活動する人など様々です。
小澤さんが教えているの?
いえいえ、私は市の職員で一部は担当していますが、NPO法人たがやすさんにもご協力いただいているんです。今日は代表の齋藤さんにも来ていただいています。
おはようございます!まどかちゃん、のどかちゃん、よく来てくれましたね。実は町田市の農業に関する体制はすごいんですよ!ここのような研修農場、貸し出している市民農園、そして体験農園と、いろいろな場所があって、農業への関わり方が選べるんです。このような市は珍しいんですよ。
私は
食べる専門
で関わりたい!キリッ!
作る過程を知ったり自分で収穫するともっと美味しく感じられると思いますよ(笑)今日のサツマイモ収穫体験、楽しんでくださいね!
サツマイモ収穫体験について
広いですねぇ~この場所は全部サツマイモ畑なんですか~?
そうなんですよ。ここでみなさんに収穫体験をしてもらいます。今日は3、40人程集まっていますね。
みんなサツマイモを掘るのを楽しみに待ってるね。
ところで齋藤さん、どうして研修農場でサツマイモ掘りをしているんですか~?
今日のサツマイモ掘りは、市民の方に体験してもらうためにやっているんですよ。農業研修生の
フォロー研修も兼ねている
んです。夏には夏野菜の収穫体験もやっているんですよ。今年は台風の影響で中止になってしまったのですが・・・来年はぜひ来てくださいね。
中止になったのは残念でしたねぇ~。まどかちゃん、来年は農業研修からやってみる?これだけ丁寧に教えてくれたらできるわよぉ~。
ちょっっ!!お姉ちゃん、何言ってるの!?無理無理~~!
まどかちゃんにものどかちゃんにもできますよ!町田の農業を続けていくためにも若い人にも来て欲しいんです。考えてみてくださいね(笑) さぁ掘りましょう!
参加者の声
こんにちは~。サツマイモ掘りは楽しいですか~?
楽しいです。
ふたごちゃん!!なんてかわぇぇのだ!!
お父さん、この娘は私がもらい受ける!
娘は差し上げられませんよ!
二人ともサツマイモが土に埋まっているということすら分かっていなかったのですが、実際に埋まっている状態を知れたのが良かったです。
おっと!こちらは兄弟で参加だね。
こんにちはー!去年も来たんだよ!楽しいよ!
去年も来てるだけあって慣れてるね!
ほらー!幼虫見つけた!
幼虫見つかってよかったわねぇ~。お父様はいかがですかぁ?
普段はなかなか土に触れ合うことはできないので、来てよかったです。
他の参加者の方にも感想を聞いてみましょ~。そこのお嬢さんはどうかな~?
前にやった時より大きいお芋がたくさん出て来て、掘るのが大変・・・
お家では、サツマイモをどうやって食べるの?
うーん・・・スイートポテト!
いいなーー!私にも食べさせて!
まどかちゃん、お姉さんなのに自分で作れないの?
くぅぅ・・・そう来たか!
まどかちゃん、サツマイモ掘りに来てどうだった?
まち☆ベジの未来を創っているのがこの研修農場・・・さすが町田市やるな・・・戦いとはいつも二手三手先を考えて行うものだ。
ちょっと何言っているかわからないんだけど、いろいろまち☆ベジについて考えるきっかけになったわよね~。
今日は楽しかったですか?また来年の収穫体験はもちろん、農業研修にもぜひ参加してくださいね~。
はい、よろこんで!!
居酒屋みたいね~(笑)
農業研修は・・・・サツマイモを食べながら考えておこうかな(汗)
そうだ、今日収穫したサツマイモは
1週間から10日寝かせて乾燥させて
から食べてくださいね。その方が甘くて美味しくなるんですよ。
貴重な情報ありがとうございます~!来週あたりスイートポテトにしてみようかしら~。
えーーー!今日食べられないのー!!
特集
|
詳細情報
|
まちだけ。レビュー
|
こだわり
|
お知らせ
2020.11.25 投稿
毎日食べたい!ヘルシーなカレーと野菜料理。
特集記事を読む
2020.09.08 投稿
時代に合わせてチャレンジし続ける、町田の八百屋さん。
特集記事を読む
2020.08.31 投稿
自家製料理、スイーツも絶品!ブルーベリー収穫ができる農園。
特集記事を読む
2020.08.17 投稿
「まち☆ベジ」と「和菓子」のコラボで地元を盛り上げる!
特集記事を読む
2020.06.11 投稿
安心・安全なジャムを提供し続けて34年。町田のジャム専門店!
特集記事を読む
2019.12.20 投稿
次世代へ繋げる農業を目指して
特集記事を読む
2019.09.20 投稿
田植え体験に参加してみた!
特集記事を読む
2019.05.09 投稿
お花と野菜の苗を育てている石阪園芸さんを見学してきました!
特集記事を読む
2019.02.12 投稿
売り切れ続出の卵で有名なカトウファームへ行って来ました!
特集記事を読む
2018.10.11 投稿
ダリアを栽培している八木園芸を見学してきました!
特集記事を読む
2018.07.31 投稿
自然を満喫しながらブルーベリー狩りを楽しもう♪
特集記事を読む
2018.06.27 投稿
開店前からたくさんの人が押し寄せる人気の『市役所まち☆ベジ市』へ行って来ました!
特集記事を読む
2018.04.23 投稿
七国山のふるさと農具館で「なたね油搾り」を見学してきました!
特集記事を読む
特集
|
詳細情報
|
まちだけ。レビュー
|
こだわり
|
お知らせ
町田産農産物ブランド『まち☆ベジ』の情報が満載!
町田産農産物ブランド『まち☆ベジ』の情報をお届けしちゃうよ!採れたての野菜を販売する「まち☆ベジ市」「日曜朝市」「直売所」のお知らせや、農作業を見学・体験できるイベント情報など、見逃せないここだけの情報が盛り沢山!食べるなら、安全安心な地元野菜が一番だよね!
特集
|
詳細情報
|
まちだけ。レビュー
|
こだわり
|
お知らせ
まち☆ベジ コラム
業種
まち☆ベジ コラム配信室
電話
042-724-2166
住所
〒194-8520 東京都町田市森野2-2-22 9階 905
営業時間
8:30~17:00
定休日
土日祝日、12月29日から1月3日
アクセス
小田急線町田駅西口から徒歩約8分、JR横浜線町田駅中央口・小田急線連絡口から徒歩約11分
駐車場
有り
カード
-
席数
-
URL
■
WEBサイト
地図アプリで見る
特集
|
詳細情報
|
まちだけ。レビュー
|
こだわり
|
お知らせ
最近のお知らせ
2021.01.13 投稿
市役所で町田産野菜を販売します!
【1月18日に開催予定の市役所 まち☆ベジ市につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止といたします】 市役所の正面玄関で1月18日(月)11時から13時まで、町田産の新鮮な野菜などを販売する「市役所まち☆ベジ市」を開催します! ※売り切れ次第終了です。 新年です。新鮮で美味し... 続きを読む
2021.01.12 投稿
ふるさと農具館で油しぼりの実演を行います!
野津田町の七国山地区で栽培している「なたね」から、油をしぼる様子を見学できます。 ≪油しぼり実演≫ 日時:1月16日(土) 11時~14時 場所:町田市ふるさと農具館 体験実習館(町田市野津田町2288番地) なたね油は、9時半から255gビン1本700円で販売します(売り切れ次第終... 続きを読む
2021.01.04 投稿
早起きして日曜朝市へ行ってみよう!
町田市教育センターで町田産の新鮮な野菜などを販売する「町田市日曜朝市」を開催します。 農家さんが、採れたての新鮮な野菜を対面販売します。 月に1度の朝市です! お菓子などのまちだ名産品も販売しています! 早起きして町田産の野菜を買いに行きましょう(^^)/ ≪日曜朝市について≫ 日時... 続きを読む
お知らせ一覧へ