カテゴリーから探す
全て
アジアン
お弁当
カフェ・喫茶
カレー・ナン
スイーツ
バー
バイキング
パスタ
パン
ハンバーグ
ピザ
ラーメン
中華
和菓子
和食
居酒屋
洋食
焼肉
鉄板
食料品・お酒
駄菓子・お菓子
全て
CD・DVD
キッズ服・衣料雑貨
ゲーム・ホビー
スポーツ用品
メンズ服・衣料雑貨
レディース服・衣料雑貨
古着
寝具
本・マンガ・参考書
自転車・バイク
薬・漢方
雑貨・アクセサリー
全て
クラブ・ライブハウス
スポーツ・ジム
レジャー・トラベル・宿泊
習い事・資格
全て
エステ
整体・マッサージ
理容・美容
全て
ウェディング
クリーニング・ランドリー
ペット
レンタル
住まい・リフォーム・不動産
修理
公園
写真屋・撮影スタジオ
占い・カウンセリング
学校・教育・塾
市政
引越し・便利屋
携帯電話・通信
文化施設
行政書士
電気・ガス・水道
夫婦の愛情たっぷり!らーめん武蔵堂で身も心も温まる。
今日はどこに行くんだし。
ほのかちゃん、もう着くわよ~!ほら、見えてきたわ~。
今日はらーめん武蔵堂さんに『まち☆ベジ』の取材をするためにきたのよ~。
ラーメン・・・お腹空いてきたんだし。
こんにちは。お待ちしていましたよ。こっちが妻で、夫婦で一緒にお店をやっています。
こんにちは。よろしくお願いしますね。
今日はお世話になります~。色々お話を聞かせてください~。
らーめん武蔵堂の成り立ち
らーめん武蔵堂さんは開店されてから何年になるんですか~?
ちょうど9年が過ぎたところです。
ほのかと同い年なんだし。
あら、ほのかちゃん、お店と同い年なのね!親近感覚えちゃうわ。ほら、飴ちゃんをどうぞ。
・・・・・・
ほら、ちゃんとお礼言わなきゃダメよ~。ありがとうございます。でも、なぜ飴がここに・・・?
帰りがけの口直しにいいかと思っていつも置いているんです。
それは嬉しい気配りですね~。お二人は元々ラーメン屋さんで修行されていたんですか~?
いえ、私は若い時に飲食をやっていたこともありますが、事務の仕事をしていました。
私も昔飲食業をやっていましたが、配送の仕事をしてたんですよ。
なんでラーメン屋さんになったんだし。
配送の仕事をしていた時に、ラーメン屋さんに荷物を届けていて、そこの店主と仲良くなったんです。そして週に1度手伝いをするようになり、店主に「できるよ!」と背中を押されたことがきっかけですね。
ラーメンについて
ラーメンの作り方などはそちらで学んでいたんですね~。
定期的に伺って色々教えてもらいました。ただ、そのお店の味とは全く違うんですけどね(笑)
基本は学んで、あとはご自身で研究して行き着いたということですか~?
そうですね。常になんでだろう?と考えながら二人で味を決めています。
二人で作ってるんだし?
夫婦で商売をしていると奥さんはサポートと思われることが多いけど、うちは二人でやってるんですよ。面白いメニューを考えるのは妻が多いかな。
お客様とのコミュニケーション
一人より二人だと、アイディアもたくさん出そうですよね~。ところで、このカウンターに貼ってある紙はなんですか~?
すごいでしょう。これはお客様に書いてもらったカードなんです。うちの店はひとりで調理しているので、注文が重なると待ってもらうことも多々あります。その間に書いてもらえたらと思って紙とペンを置いておいたら、みなさん色々書いて貼ってくれるんですね。今ではもうすごい数に。最初の方はアルバムに入れていましたがとっても多いので、あとは束ねて大切に保管してあるんです。
すごい数ですねぇ。愛されている量が見てわかりますね~!
本当にありがたくて捨てられません。
これだけ沢山の方が来店されているということですよね。お客様は町田や近くの方が中心ですか~?
近くの法政大学の学生さんやご家族はもちろんですが、圏央道のインターも近く駐車場もあるので、八王子や埼玉、中には山梨からいらしてくれる方もいるんですよ。
幅広くファンがいらっしゃるんですね~!
はい、本当に嬉しいものですね。
あっちで座って食べられるんだし。
あら、本当。お座敷があるラーメン屋さんは珍しいわねぇ。元々あったんですか~?
お座敷はあったらいいんじゃないかと思って、自分たちで作ったんですよ。
まち☆ベジ
自分たちで作っちゃうなんてすごいです~。ところで、『まち☆ベジ』はどんなものを使っているんですか?
うちでは金沢カレーのトッピングに
カトウファームさんの卵
を使っています。「玉ねぎ醤油ラーメン」の刻み玉ねぎは、入手できる時には『まち☆ベジ』を使っています。これは大人の男性に人気が高いんですよ!あとは「柚子胡椒つけ麺」は大戸本店の人気メニューです!こちらは相原産の柚子と唐辛子に、小山町の
井上麹店の麹
を使って手作りした柚子胡椒を使っています。毎年10月に柚子胡椒を作ってからなくなるまでの限定なんです。例年夏くらいまではお出しできています。
金沢カレーがあるんですかぁ!美味しいけどなかなか食べられるお店がないんですよね。食べられる場所があるのは嬉しいです~。
私が金沢出身なのでお出ししているんです。
カレー食べたいんだし。
あはは。カレーも食べて欲しいんだけど、今日は『まち☆ベジ』の取材で、ラーメン屋さんだからラーメンを食べて欲しいんだよね。うちのお店は卵を中心にまち☆ベジを使っているので、ぜひ相原駅前店の卵が売りのメニューを食べてみてください!
あら~ここでは食べられないのねぇ。うっかりしてたわ~。
夕方からお店を開けるので、これから移動するんですよ。一緒にいきましょう。
奥様が移動されるんですか~?
相原駅前店は、妻がやってるんですよ。今度はここ、大戸本店にも食べに来てください。
そうだったんですね~。是非是非!また来ます~。ありがとうございました~!
相原駅前店
こちらが相原駅前店ですねぇ~!相原の駅から2,3分、もっと近いかも!こちらはいつから営まれているんですか~?
もうすぐ丸2年になりますね。
こちらは大戸本店さんとは別のお客様がいらっしゃるんですか~?
そうですね。こちらは造形大の学生さんや、近所の方、お巡りさんも注文してくれたりするんですよ。
お巡りさんも食べてる・・・特別な感じがするんだし。
あ、この写真のメニューが一番人気なんですね~。
そうなんです!これがさっきも話していた『まち☆ベジ』のカトウファームさんの卵を使っている「油そば」です。早速準備して作るので少しお待ちください。
楽しみですねぇ。よろしくお願いします~。駅前店の方は、大戸本店と比べて広々とスペースがある感じですね~。ナチュラルな雰囲気で、
女性一人でも入りやすい
感じがします~。
お待たせしました。「油そば」です!どうぞ召し上がれ。ちょっとチャーシュー分厚く切りすぎちゃったかな(笑)
つやつやのプルプルで美味しそうですねぇ。いただきま~す!もっちりした麺に香り高い油が絡んでたまりません~。
学生さんはよくこれを食べていかれるんですよ。酢や食べるラー油での味変も人気です。
卵は混ぜた方が美味しいですか~?
お好みで大丈夫ですが、全部に混ぜるより絡ませながら食べた方が、カトウファームさんの卵の濃厚さが引き立つと思いますよ。最初は温玉を乗せていたのですが、試行錯誤して黄身だけに変わっていったんです。
これはずっと食べ続けられちゃいますねぇ~。どうしましょう~。
のどかちゃん、嬉しい感想をありがとう。よかったら
季節限定の「酒粕のラーメン」
も食べてみませんか?
季節限定!酒粕と聞いては食べないわけには行かないです~。ほのかちゃんには酒粕はちょっと早いかもしれないから、私がしっかり食べなきゃねぇ。
のどちゃん太るんだし。
お野菜たっぷりだから大丈夫ですよ~。
ほら、奥さまもそう言ってるから大丈夫よ~!
お待たせしました!
酒粕の香りが立っていますね~!どんな味か楽しみです。ほのかちゃんも少し食べるわよね。はいどうぞ。いただきま~す。
どうぞ召し上がれ!
酒粕効果で体が温まります
ねぇ。まろやかな中にコクもあって、とっても美味しいです~!このような季節限定ラーメンは色々出されているんですか~?
そうですね。色々と考えて作ってみるのが楽しいんですよね。お客様も期待してくださるので、定期的に出しています。
そうなんですね。限定ラーメンの情報はどこかでチェックできますか~?
SNS(
facebookはこちら
・
Instagramはこちら
)に投稿しているので、そちらでご覧いただけますよ。
絶対チェックします~!「油そば」も「酒粕ラーメン」も美味しかったです。ご馳走様でした~!色々お話を聞かせていただいてありがとうございました~!
・・・飴ちゃんもありがとうなんだし。
こちらこそ、たくさん食べてくれてありがとう!!またいつでもいらしてくださいね。
ラーメン2杯食べたの!?食べ過ぎ・・・ほのかと一緒だからって・・・ほとんど食べたのお姉ちゃんでしょ!
ほのかちゃんと一緒に美味しく食べたわよね~。
のどちゃんがほとんど食べてたんだし。
え~、ほのかちゃんにも取り分けたわよ~。それにしても「油そば」はツルツルで卵の黄身と合わせると最高だったし、酒粕ラーメンはまた違う美味しさだったわぁ。他のメニュー、そうそう金沢カレーも食べに行かなきゃ!
金沢といえばツエーゲン金沢だね!ゼルビアとツエーゲン金沢の試合前に相手を食べに行こう!
そういえば金沢のサッカーチームのフラッグがあったわ~。野津田での試合の時に、サポーターの人が来てくれたんですって~。
そうなんだ・・・ゼルビアのフラッグも飾ってくれるかな。
食べてにいった時に聞いてみたら~?みんなで食べに行くのが楽しみねぇ~。
特集
|
詳細情報
|
まちだけ。レビュー
|
こだわり
|
お知らせ
2021.01.29 投稿
未来に繋がる農業を模索し続ける「あした農場」
特集記事を読む
2020.11.25 投稿
毎日食べたい!ヘルシーなカレーと野菜料理。
特集記事を読む
2020.09.08 投稿
時代に合わせてチャレンジし続ける、町田の八百屋さん。
特集記事を読む
2020.08.31 投稿
自家製料理、スイーツも絶品!ブルーベリー収穫ができる農園。
特集記事を読む
2020.08.17 投稿
「まち☆ベジ」と「和菓子」のコラボで地元を盛り上げる!
特集記事を読む
2020.06.11 投稿
安心・安全なジャムを提供し続けて34年。町田のジャム専門店!
特集記事を読む
2020.03.30 投稿
まち☆ベジの未来を担う研修農場でサツマイモの収穫体験!
特集記事を読む
2019.12.20 投稿
次世代へ繋げる農業を目指して
特集記事を読む
2019.09.20 投稿
田植え体験に参加してみた!
特集記事を読む
2019.05.09 投稿
お花と野菜の苗を育てている石阪園芸さんを見学してきました!
特集記事を読む
2019.02.12 投稿
売り切れ続出の卵で有名なカトウファームへ行って来ました!
特集記事を読む
2018.10.11 投稿
ダリアを栽培している八木園芸を見学してきました!
特集記事を読む
2018.07.31 投稿
自然を満喫しながらブルーベリー狩りを楽しもう♪
特集記事を読む
2018.06.27 投稿
開店前からたくさんの人が押し寄せる人気の『市役所まち☆ベジ市』へ行って来ました!
特集記事を読む
2018.04.23 投稿
七国山のふるさと農具館で「なたね油搾り」を見学してきました!
特集記事を読む
特集
|
詳細情報
|
まちだけ。レビュー
|
こだわり
|
お知らせ
町田産農産物ブランド『まち☆ベジ』の情報が満載!
町田産農産物ブランド『まち☆ベジ』の情報をお届けしちゃうよ!採れたての野菜を販売する「まち☆ベジ市」「日曜朝市」「直売所」のお知らせや、農作業を見学・体験できるイベント情報など、見逃せないここだけの情報が盛り沢山!食べるなら、安全安心な地元野菜が一番だよね!
特集
|
詳細情報
|
まちだけ。レビュー
|
こだわり
|
お知らせ
まち☆ベジ コラム
業種
まち☆ベジ コラム配信室
電話
042-724-2166
住所
〒194-8520 東京都町田市森野2-2-22 9階 905
営業時間
8:30~17:00
定休日
土日祝日、12月29日から1月3日
アクセス
小田急線町田駅西口から徒歩約8分、JR横浜線町田駅中央口・小田急線連絡口から徒歩約11分
駐車場
有り
カード
-
席数
-
URL
■
WEBサイト
地図アプリで見る
特集
|
詳細情報
|
まちだけ。レビュー
|
こだわり
|
お知らせ
最近のお知らせ
2021.03.01 投稿
まち☆ベジグルメ店に登録しませんか?
町田市では、町田産農産物「まち☆ベジ」を使用している飲食店や販売しているお店を「まち☆ベジグルメ店」として登録しています。 市内でまち☆ベジが食べられるお店を多くの人に知っていただくため、HPやパンフレットで紹介しています♪ 詳しくは⇒こちら ご自分の経営しているお店でまち☆ベジを使用して... 続きを読む
2021.02.16 投稿
休んで食べて買って体験までできる!小野路の情報発信基地。
今日は、小野路宿里山交流館に行きました!本当に昔の人が出てきそうな建物ですね。江戸時代にあった旅篭を改修してできたそうです。本物の江戸がここにあるんですね。館長の山崎さんに色々教えてもらいました!ここは8年前に、近くの里山散策やウォーキングに来る人達のために、休憩や食事処としてオープンしました。 ... 続きを読む
2021.02.15 投稿
ふるさと農具館で油しぼりの実演を行います!
野津田町の七国山地区で栽培している「なたね」から、油をしぼる様子を見学できます。 ≪油しぼり実演≫ 日時:2月20日(土) 11時~14時 場所:町田市ふるさと農具館 体験実習館(町田市野津田町2288番地) なたね油は、9時半から255gビン1本700円で販売します(売り切れ次第終... 続きを読む
お知らせ一覧へ